HearthStone
たまたま先月のコロナ感染の関係でプレイ時間がそれなりにとれたわけですが、先月で達成しているとボーナスもあってわりとレジェンドまでは早いというのがわかりました。 肝はダイヤ5からですが、ここからは運もありますが勝率6割くらいのデッキを使ってい…
待期期間でやるべき仕事を終えたあとはひたすらハススト。普段は仕事があるとレジェンドなんて到底いかないんですが、1日数時間プレイできればレジェンドくらいはなんとかなりますね。社会人でレジェンドいくにはよっぽど趣味がハスストじゃないと無理っぽい…
結構前からバトルグラウンドなるものが出来たのは知ってましたが、ちょっとやってサッパリわからないのでこれまで放置しておりました。ただ最近になってクエストにその名前が出てくるので無視しにくくなったこともあってちょっと手を出してみる事に。 最初は…
これまでドルイドはウォーリアーの次くらいに使いたくないヒーローでした。好みで行くとこんな感じ。 【最優先】メイジ 【次点】ローグ、プリースト、ウォーロック 【及第点】シャーマン、ハンター、パラディン 【イマイチ】ドルイド、デーモンハンター 【最…
とにかく1マナ、2マナのクリーチャーを多めにしたらマナを余すことがほとんどなく動きに無駄がないのが強力でした。一度テンポを取れば全体除去などがないと盤面を返されなくなるので後は適当に有利トレードしていくだけ。後半はハンドも補充できるし、スタ…
アジアサーバーではわりとアッサリとレジェンドに達成できました。しかしながら同じガラクロンドプリーストを使っているのに北米サーバーでは全然勝てない。勝率が5割前後で連勝してもすぐ連敗して元に戻ってしまいます。2,3回あと1勝でレジェというところ…
今まではたまーに達成するくらいだったレジェンドですが、今月は結構早めに達成。デッキはガラクロンドプリースト。捌きっぷりが横綱相撲な感じで好き。 苦手なマリゴスウォーロックも積極的に攻めていくとわりとなんとかなったり。相手もプリーストだけじゃ…
これまでは資産の問題もあってどちらかというと闘技場で遊ぶ事が多かったのですが、一線級のデッキをそれなりに組めるようになってきたこともあってちょくちょくプレイするようにはなっていました。 ただまあ普通に暮らしているとハースストーンだけやってる…
普通に社会人しているとなかなかレジェンドも達成するのはキツイんですが、今月は自粛要請のために自宅にいる事が多かったのでなんとかギリギリで達成。まあハースストーンばっかりやってりゃそうでもないけど、他にも色々て出ししているとなかなか難しい。 …
新拡張の『激闘!ドラゴン大決戦/Descent of Dragons』が闘技場にも投入されてしばらく経ちましたね。皆様戦績はいかがでしょうか。何十戦かやってみて感じた点はこれまで以上のテンポ重視、またドラゴンアドバンテージをどこまで使いこなすかといった点でし…
最近ハースストーン(HearthStone)の記事ばかりですが初レジェンド達成なので嬉しいんです。レジェンド達成して感じたのは正しいプレイングと環境考察、そして重要なのはカード資産、そして最後にちょっとした運が必要ということ。どんなに賢い頭脳があって…
なんだかんだで連勝すると達成できますね・・・ 当初5とか3とかでかなりうろついてたんでレジェンドとか相当キツイかと思ったら2になってからは連勝街道まっしぐらでアッサリとレジェンドに到達。トータルでは結構な時間をプレイしたんでやっぱり真っ当な…
レジェンドまでの道のりは遠い… 現在eスポーツと呼ばれるジャンルで世界大会で1億円を超えるような賞金が用意されているものはほとんどがいわゆる秒単位の反射神経が命のアクションゲームです。そんな中で異色を放つのが『ハースストーン(HerthStone)』で頭…
現在のアリーナでは勝率の高いヒーローとそうでないヒーローの差ははっきりしています(過去の環境でもそうですが)。今勝率が高いのはパラディン、メイジ、ローグといったヒーローで逆に最も弱いのは(いつものことながら)ウォーリアーです。ここからわか…
一番のお気に入りはプリースト。コントロール力は最強です 正確にはもっとプレイしているのですが手元にあるデータを集計してみました。平均7勝以上していれば無限にゴールドが増える、という夢を追い求めているものの全くそれに届かない平均4勝程度の体たら…
個人用モードの喧嘩祭が実装されましたね。とりあえずシャーマンでの簡単な攻略法を発見。選ぶミコシは呪文コストが(2)下がる「クラッグワのメグミ」っていうややつ。 タフネス高いのも死ににくくていい こいつを選んでおいて、あとは途中の追加カードで「…
久しぶりにハースストーンに関しての記事を書きますが、実はちょくちょくプレイしています。といっても仕事でできなかったりもするので必ずではないですがデイリーは極力こなすようにしています。 さて新エキスパンションで登場した新しいキーワード「血祭」…
HearthStoneにて12月2日導入の新拡張『仁義なきガジェッツァン』ですが、闘技場(アリーナ)をやっているとなかなか強力なカードが目白押しなのを改めて感じます。というのも『旧神のささやき』のときはそれほどインパクトを感じず、あまり大きな変化は無か…
Civ6の導入で減少すると思われていたHerathStoneのアリーナですが、10月の21回に比べて11月は32回と約1.5倍に。先月は平均5.04勝が今月は5.97勝と結構上がった感じ。MAX11勝が一度だけだったものも今月は12勝が2回。これがフロックでなければいいんですけど…
知らない方の為に断っておきますがもちろん噂の某国大統領ではなく、HearthStoneやCivilization6といったゲームの実況をYoutubeにアップしているその界隈ではそこそこな有名人です。 そんな彼とHearthstoneの北米サーバーでArena中に遭遇。共にMageデッキで…
Civ6を購入したあおりを食らって月末はほとんどプレイしなくなってしまったHerthstone。スタンダードとワイルドと両方遊んでいますがどちらかというと大味なワイルドが好み。いくつかデッキを使っていますがなんだかんだで強いのはやっぱりシクパラとZOO。シ…
せっかくなのでこれからHearthstoneを始めようという方でなるべく無課金で楽しみたいという場合の注意点を記しておこうと思います。ガンガン課金するというつもりの方やおいおい課金も考えている場合でもその節約になると思いますし、信条として課金したくな…
どちらもパソコンやスマホを利用したカードゲームで、HearthstoneはDiabloなどで知られるBlizzard社が開発したもの。現在は日本語化されているので洋ゲーではあるけれど英語がダメでも全く問題がない。それに対して後発のShadowverseは進撃のバハムートを開…