世間ではモデルナは人気がなくってファイザーがいいそう。それよりさらに受けてるらしいのがノババックス。果たして一般人にワクチンの差なんてわかんないんだろうから、どこまで何を信じればよいのでしょうか。
世間ではモデルナは人気がなくってファイザーがいいそう。それよりさらに受けてるらしいのがノババックス。果たして一般人にワクチンの差なんてわかんないんだろうから、どこまで何を信じればよいのでしょうか。
行った事はなくともボンド映画などにも出てきたこの船上レストランをご存知の方は多いのではないでしょうか。かくいう私もその一人です。VIP向けという事でお値段がそれなりだったので行く機会はないままでしたね。
にしても日本人からするとちょっと読むのが憚られる名前ですよね。。。
たまたまネットで見つけたのが「Vampire Surviovor」というSteamのゲーム。アナログチックでファミコン世代にはそれを彷彿とさせますが、これがなかなか侮れません。僅か300円ながら1日にして元を取れるんではないかという出来。
単純に30分生き残るだけというゲームなんですが、そのシンプルさゆえに敷居が低いんですが、なかなかどうして奥が深い。良ゲーというのはこういうののことを言うんでしょうね。
父の日ということで、こういったおもちゃ好きの父にプレゼントをしてみる。思えば父の日に何か贈るなんて何十年ぶりかもしれません。
そりゃ山本投手がすごいのはわかりますが、いくらなんでも今年はノーノーですぎじゃないですかね。なんとなく飛ばないボールなのかなあという感じはしていましたが、ちょっとやり過ぎ感が半端ない。
なんでこう毎年ボール変えるんですかねえ。。。
習近平氏の掲げる目標通り着々と中国の海洋国家化が進んでいますね。彼の存命中に目指すであろう台湾統一に向けてまた一歩中国が駒を進めました。
現在ウクライナで進行中の紛争は中国にとっても試金石になるんでしょう。結局プーチン氏は東部ウクライナを実効支配し、その承認を非公式にでも得られれば一旦停戦という形をとるものと思われます。ウクライナは当然抵抗するでしょうが、そのためには西側諸国の援助が必須なわけです。しかしながら開戦当初に比べて最近は世界中の関心も低くなってきたのではないのかなという気がしてしまいます。世界が見捨てればウクライナが墜ちるのもすぐで、おそらくそういったシナリオを見た中国は台湾に対して同じ手法をとるのではないかなと思います。
そう考えるとウクライナを単なる対岸の火事で終わらせず、きっちりとロシアに落とし前をつけさせなくてはならないと思いますが、果たしてどこまでできるのやら。。。
独禁法違反というのが妥当なのかはよくわかりませんが、正直食べログの数字ってあてにならないなと感じる部分が多くありました。それでもまあ新規の店を探す際の参考にはしていたりもしたから、やっぱ影響力があるなとは思います。
数字が高い店でもイマイチと感じる店は多くありましたから、まあ裏で金が動いているっていう噂は本当なんでしょうし。道義に反するとは思いますが賢い商売を見つけたんだなとは思います。